2017/10/06 0 Shares ホーム > 用語集 > 大脳半球優位説 1931年に、オートンとトラヴィスによって発表した「吃音者は左半球の機能が低下し右半球が過剰に動いている」という説。 通常の非吃音者は、左半球が優位であるものの吃音者は右半球も過剰に運動しているため両方の命令系統による指示があるため吃音が生じてしまうという考えです。 ホーム用語集